Entries
2016.06/13 [Mon]
私の部屋が布だらけ・・・
昨日から布と格闘しています。
今、私の部屋は布がそこら中に広がっていて、まさに足の踏み場もないほどです。

話しはがらりと変わり、Chocoleoine・lumiereとして東京ドームでナカジマさんのブースをお借りし
初のワークショップをさせていただいたのが、「リバティのL字ファスナーポーチ」です。
おかげさまで、とてもたくさんの方に作っていただいています。
頑張ってキットを作り続けていますが、新しいことも考えています。
まず、発案者のchokkoちゃんがこの数か月、試作を重ねていたのですが
どの仕立て方が一番簡単できれいか・・・を
わたしとまどれーぬちゃんが実際に作ってみて考えていきます。
やっとそこまでこぎつけたので、その材料が送られてきました。
また、話しをもとに戻すと、それとは別に私が妄想・迷走している
「四角つなぎで作れる簡単レシピ」のため、手持ちの布を提供してもらいました。
それがどっさりとこんな箱で届いたわけです。

中にはプレゼントも入っていて「布、ひくくらい送ってしまってすんません」と・・・

イタリアフェアで買ったという、ステキな「ティバックホルダー」です。
この頃、紅茶だけでなく日本茶もティバックで飲んでいるので、私にとって必須アイテムです。
堀北先生が針仕事展でワークショップをされたときのキットもおすそ分けしてくれました。
chokkoちゃんはショップの管理と発送を一手に引き受けてくれているので、
とても布の整理までは手が回らないと思うので、私が代わりにすることにしました。
先ず、一枚づつアイロンをあてていく作業がらスタートです。
箱と探してきて、アイロンが終わった布をアイテムや系統分けして入れていきます。

私も同じ布持ってる~とか、わ、めっちゃ可愛いじゃん、懐かしい~と独り言を言いながらの作業。
古い布もあります。
自宅の生徒さんが手持ちの布で配色していて困ったときは、
私の手持ちを提供することがありますが、それらを見て
「こんな布、欲しくて探してるけど、売ってないです」とよく言われます。
今はモダン系や幾何学系、ミシンキルトに適してる布などが多くて
いわゆる小紋柄などはあまり見かけなくなりましたね。
古くても、そんな布はわたしにとってお宝布です。
私が試作中の作品のキットに使えそうなものは、カットしていきました。

端切れの端切れも沢山ありました。

今日一日頑張っても終わりそうもないですが、明日は自宅レッスンです。
なんとか大まかな整理までは終わらせないと、生徒さんが座る場所もないです・・・
ショップの「マルチポーチ」はおかげさまで完売しました。
完成報告も続々を届いており、嬉しい限りです。
再販が決まりましたら、またお知らせいたします。
ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
いつも応援クリックをありがとうございます。
とても励みになっています。

にほんブログ村
今、私の部屋は布がそこら中に広がっていて、まさに足の踏み場もないほどです。

話しはがらりと変わり、Chocoleoine・lumiereとして東京ドームでナカジマさんのブースをお借りし
初のワークショップをさせていただいたのが、「リバティのL字ファスナーポーチ」です。
おかげさまで、とてもたくさんの方に作っていただいています。
頑張ってキットを作り続けていますが、新しいことも考えています。
まず、発案者のchokkoちゃんがこの数か月、試作を重ねていたのですが
どの仕立て方が一番簡単できれいか・・・を
わたしとまどれーぬちゃんが実際に作ってみて考えていきます。
やっとそこまでこぎつけたので、その材料が送られてきました。
また、話しをもとに戻すと、それとは別に私が妄想・迷走している
「四角つなぎで作れる簡単レシピ」のため、手持ちの布を提供してもらいました。
それがどっさりとこんな箱で届いたわけです。

中にはプレゼントも入っていて「布、ひくくらい送ってしまってすんません」と・・・

イタリアフェアで買ったという、ステキな「ティバックホルダー」です。
この頃、紅茶だけでなく日本茶もティバックで飲んでいるので、私にとって必須アイテムです。
堀北先生が針仕事展でワークショップをされたときのキットもおすそ分けしてくれました。
chokkoちゃんはショップの管理と発送を一手に引き受けてくれているので、
とても布の整理までは手が回らないと思うので、私が代わりにすることにしました。
先ず、一枚づつアイロンをあてていく作業がらスタートです。
箱と探してきて、アイロンが終わった布をアイテムや系統分けして入れていきます。

私も同じ布持ってる~とか、わ、めっちゃ可愛いじゃん、懐かしい~と独り言を言いながらの作業。
古い布もあります。
自宅の生徒さんが手持ちの布で配色していて困ったときは、
私の手持ちを提供することがありますが、それらを見て
「こんな布、欲しくて探してるけど、売ってないです」とよく言われます。
今はモダン系や幾何学系、ミシンキルトに適してる布などが多くて
いわゆる小紋柄などはあまり見かけなくなりましたね。
古くても、そんな布はわたしにとってお宝布です。
私が試作中の作品のキットに使えそうなものは、カットしていきました。

端切れの端切れも沢山ありました。

今日一日頑張っても終わりそうもないですが、明日は自宅レッスンです。
なんとか大まかな整理までは終わらせないと、生徒さんが座る場所もないです・・・
ショップの「マルチポーチ」はおかげさまで完売しました。
完成報告も続々を届いており、嬉しい限りです。
再販が決まりましたら、またお知らせいたします。
ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
いつも応援クリックをありがとうございます。
とても励みになっています。

にほんブログ村
- at 11:26
- [Chocoleine ・lumiere]
- TB(-) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form